top of page

No Collections Here

Sort your projects into collections. Click on "Manage Collections" to get started

​政策

3つの政策

​「観光都市」から「住み良い鎌倉」

illustrain09-youtien8.png

​子育てのしやすいまちに

  • 学校支給食費の無償化を推進

  • 0~2歳児の保育料減額

  • 2歳児以下クラスの待機児童数をゼロ

  • DXを活用しながら業務の見直し

  • 障がいの有無にかかわらず、共に学ぶことができるインクルーシブ教育の推進

  • ​育児の不安や悩みを聞いたり、虐待防止につながる相談窓口の拡充

共働き世帯が増え、育児と仕事の両立が大きな課題となっています。高額な保育料や育児関連費用が家計を圧迫し、「もう1人子どもが欲しいけれど難しい」と感じる家庭も少なくありません。経済的な理由で子どもを諦めることのないまちを目指し、0~2歳児の保育料減額や学校給食費の段階的無償化を進めます。また、鎌倉市は保育園の待機児童数が神奈川ワースト1の状況にあるため、「待機児童ゼロを目指す」ことを掲げ、保育環境の整備を進めます。

1153.png
image5 (1).jpeg

​防災・災害対策
強化

  • トイレトレーラーを追加導入し、広域的な防災政策の推進

  • 避難所となる体育館のエアコン設置

  • 災害時における給水所の増設

  • 防災政策女性の意見を反映

  • 避難行動要支援者名簿の整備拡充福祉避難所の設置

  • ペットと一緒に過ごせる避難所の設置

​過去の災害では、避難生活が原因でなくなる「災害関連死」が多く、高齢者や女性、障がいのある方に特有の問題も指摘されています。特に、身体を障がいをお持ちの方やオストメイトの方にとって、避難所のあるトイレ使用は大きな負担となる可能性があります。避難所のトイレ環境は健康や安全に直結するため、積極的な洋式トイレの導入、トイレトレーラーを活用した広域的な防災対策の推進を行い、災害に強いまちづくりを進めていきます。また、ペットと一緒に過ごせる避難所の設置を進めることで、家族の一員であるペットの安心と、避難者の心身の安定を図ることのできる防災計画の策定を進めてまいります。

1117.png
car_jutai.png

観光都市鎌倉を暮らしやすいまちに

  • DXによる行政改革でもっと便利で利用しやすい行政へ

  • 深沢地区まちづくり計画を推進し、市役所本庁舎移転問題の早期解決を図る

  • ​高齢者政策・障がい者福祉の推進

  • 渋滞とオーバーツーリズムの解消に向けた取組みの推進

  • 空き家や遊休不動産の活用を支援

鎌倉は歴史的建造物や自然に恵まれた観光地ですが、一部地域への観光客の集中やゴミ・渋滞問題など、市民生活への影響もあります。観光地の分散化や滞在型観光の推進により、市民と観光客が共存できるまちを目指します。また、オーバーツーリズムの解消に向けた取組みを推進し、観光による収益を市民の生活向上につなげます。

483.png

​誰もが安心して
暮らせるまち鎌倉へ!

TEL: 080-4928-5414

〒244-0003

​神奈川県横浜市戸塚区戸塚町200-4

  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせ

著作権

© 2035 by 国民民主党公認候補 大石かおり. Powered and secured by Wix 

​国民民主党神奈川県総支部連合会

bottom of page